【妻側/女性】離婚・不倫のお悩み(初回相談無料・全国対応)
ひとりで悩まず、
弁護士にご相談ください
For WOMEN
妻側離婚・不倫のお悩み
女性の方
For MEN
夫側離婚・不倫のお悩み
男性の方
FEATURE
女性の離婚問題で
レイスター法律事務所が選ばれる理由
離婚に踏み出す女性の方へ
寄り添った対応を心がけています
離婚問題は、激しい感情的な争いや複雑な法律手続きが絡み合い、長期化することも多く、当事者にとっては大きな負担となることが多い問題です。弁護士法人レイスター法律事務所では、お客様のご状況を深く理解し、解決への道筋を共に見つけることに全力を尽くしています。
-
婚姻費用請求・養育費請求の
経験豊富な弁護士にお任せください担当する弁護士は、これまで離婚問題に特化対応を行い、女性側からの婚姻費用請求・養育費請求事案を多数解決してきました。婚姻費用・養育費の金額は、一概に算定表だけで決められているものではなく、主張方法や証拠方法によって受け取れる金額が上下する可能性があるのです。弁護士法人レイスター法律事務所の弁護士は、婚姻費用・養育費について、調停対応や金額交渉の豊富な経験による膨大なノウハウがあります。
-
ご依頼後は夫と直接のやり取りが
一切不要になります相手に伝えたい事務的な連絡がある場合にも、担当弁護士へご連絡いただければ、ご依頼者様の代わりに書面を作成して、弁護士が代理人として相手に書面で送付します。そのため、ご依頼後は夫と直接話し合いをしたり、夫とLINEやSMSで連絡を取ったりする必要は一切なくなります。その他にも、ご依頼者様の生活状況やご希望に応じて、できるだけ日常生活への影響を抑えるオーダーメイドの対応を行なっています。
-
新規相談はオンライン対応可能
依頼後も来所不要初回相談からオンライン相談のご案内が可能で、ご契約書類の取り交わしも郵送対応が可能です。ご契約いただいた後も、お打ち合わせはご来所不要で、お電話での打ち合わせやメールでのやりとりがメインとなります。調停期日対応も、お客様個別のご事情によっては、担当弁護士のみが出頭して対応することが可能です。小さいお子様がいらっしゃって外出できない方や、日中お子様から目が離せない方も、安心してご依頼いただけます。
CASES
解決事例
実際の解決事例を
ご紹介いたします。
離婚・不倫慰謝料請求・男女トラブルに関する実際の解決事例をご紹介いたします。
-
年代:40代
職業:会社員
離婚手続き
離婚前相談
結婚歴:5〜10年
離婚の原因:性格の不一致、相手のDV・モラハラ
手続き:協議→調停
早期に離婚を成立させ、対立していた面会交流の条件につき、双方とも納得のいく条件で合意!
結果とポイント
離婚調停は概ね半年程度で合意に至り、適正な財産分与を受け取ることができ、また、夫が自宅へ残した私物の処分に関しても、無事、解決しました。
また、離婚後に本格的な調停が開始された面会交流調停では、当事者の現在の生活や心情、子どもの年齢・性格に即した面会条件を詳細に詰めて合意することができました。
2025.06.28
-
年代:40代
職業:パート
離婚前相談
結婚歴:1年未満
主な争点:離婚するかどうか、その他
離婚の原因:性格の不一致等
手続き:離婚調停、婚姻費用分担請求調停
結婚相談所を通じて結婚した夫に個人情報を破棄させてスピード離婚した事例
2024.12.24
-
年代:30代
職業:会社員
離婚原因
離婚前相談
結婚歴:5~10年
主な争点:離婚するかどうか、慰謝料
離婚の原因:浪費・借金、セックスレス、浮気・不倫
手続き:離婚協議
有責配偶者からの離婚請求で比較的早期に協議離婚が成立した事例
2024.02.03
-
年代:30代
職業:会社員
財産分与
養育費
面会交流・親権
男女トラブル
主な争点:財産分与、養育費、面会交流
手続き:養育費請求調停、財産分与調停、面会交流調停
離婚後に共有不動産の財産分与や養育費に関して十分な条件での調停合意が成立した事例
2022.08.01
-
年代:20代
職業:公務員
男女トラブル
主な争点:婚約破棄・内縁解消
手続き:交渉
浮気などを理由とする婚約及び内縁関係の不当破棄の慰謝料請求を受けたものの請求された金額の半減に成立した事例
2022.06.24
-
年代:30代
職業:会社員
男女トラブル
主な争点:貞操権侵害
手続き:交渉
既婚であることを隠されて長年交際していた男性から相場金額以上の高額の慰謝料を獲得した事例
2022.06.24
For WOMEN
妻側離婚・不倫のお悩み
女性の方
ひとりで悩まず
弁護士にご相談ください
For MEN
夫側離婚・不倫のお悩み
男性の方
有利な離婚達成に向けて
弁護士へご相談ください
FLOW
ご依頼までの流れ
無料相談からご依頼までの
流れをご説明します
初回無料相談のお問い合わせから、実際にご依頼いただくまでの流れは以下の通りです。
-
STEP
01お問い合わせ
-
STEP
02予約日程調整
-
STEP
03来所/オンライン相談
-
STEP
04契約
-
STEP
05個別対応開始
-
2022.06.03
離婚原因
DVシェルターとは?利用の流れや重要事項を解説【DV夫から今すぐ逃げる方法】
- DV(家庭内暴力)
2022.06.03
-
2022.06.02
離婚前相談
ワンオペ育児とは?育児に協力しない夫との離婚や慰謝料・親権について解説
- 妊娠・出産・育児の問題
2022.06.02
-
2022.05.30
不倫慰謝料
男女トラブル
夫以外の男性の子(不倫相手や再婚予定の男性の子)を妊娠した時の選択肢
- 不倫・異性問題
- 妊娠・出産・育児の問題
2022.05.30
-
2022.05.29
男女トラブル
【2024民法改正前】女性に再婚禁止期間があったのはなぜ?待婚期間なしの例外や手続きも解説
2022.05.29
-
2022.05.27
男女トラブル
認知とは?結婚していない父親から養育費をもらうための手続きを解説
2022.05.27
-
2022.05.26
離婚前相談
妊娠中に離婚したい場合の親権・戸籍・養育費を解説|2024民法改正対応
- 妊娠・出産・育児の問題
2022.05.26