モラハラとは?モラハラ夫(妻)の特徴や具体的な言動と対処法

【家庭という「三密」で行われるモラハラの悪質性】

 モラハラ(モラルハラスメント)とは精神的虐待(精神的暴力)のことを言います。
 夫婦間のモラハラは、モラハラ被害者に逃げ場がなく、精神疾患などの深刻な被害が生じかねないものです。
 モラハラ人間の大きな特徴の一つに「自分は相手よりも上・相手は自分よりも下」という精神性があり、そこから様々なモラハラ行動が引き起こされます。
 モラハラ夫(妻)の一般的な特徴、具体的なモラハラ行動、モラハラ被害者が陥りがちな状況を解説します。

1.夫婦間のモラハラは極めて深刻な問題です

モラハラの正式な名称は「モラルハラスメント」であり、簡単にいうと精神的虐待を受けることです。

夫婦は本来であれば互いに尊重し合い、精神的・肉体的に守り・守られるべき存在であるはずです。

しかしながら、最新の司法統計(令和4年度・第 19 表 婚姻関係事件数―申立ての動機別)を見ると、夫と離婚したい妻の約26.2%、妻と離婚したい夫の約21.3%が、「精神的に虐待する」との理由で離婚を決意し、離婚調停を申し立てています。

参照:裁判所・令和4年 司法統計年報(家事編)

離婚の決意とまでは行かずとも、日々パートナーによるモラハラ(精神的虐待)の被害に苦しめられている被害者の総数は、極めて多いものでしょう。

夫婦間のモラハラは「家庭」という「三密」で恒常的に行われるため(密閉空間・密集場所・密接場面でのモラハラ)、モラハラの被害者には逃げ場がなく、精神的にどんどん追い詰められていってしまいます。

その結果、精神的に限界まで追い詰められてしまい、精神疾患を発症してしまう例もあります。

夫婦間のモラハラの特徴

⇒「家庭」という「三密」での恒常的なモラハラ

  • 密閉空間でのモラハラ
    モラハラをしてくる配偶者と生活の本拠が同一なので逃げ場がない
  • 密集場所でのモラハラ
    夫婦間のモラハラは同一の部屋内で行われるので逃げ場がない
  • 密接場面でのモラハラ
    夫婦間のモラハラは対面で行われるので逃げ場がない


精神疾患などの深刻な被害

深刻な事態になる前に、モラハラをしてくる夫(妻)との付き合い方をしっかりと見直していくことが必要です。

2.モラハラをしてくる配偶者の特徴

⑴結婚前にはモラハラ人間と気がつけない

多くのモラハラの相談を受けていると、モラハラで婚姻関係が破綻した夫婦も、婚姻前には「相手がモラハラをしてくるような人間であるとは感じられなかった」という例が多く見られます。

モラハラをしてくる配偶者の特徴①

婚姻前には相手がモラハラ人間であることに気がつけないことが多い

⑵モラハラは繰り返される

結婚した後に始まったモラハラ行動は、波はあるものの、改善されることはなく、事あるごとに繰り返され、延々と続く例が多い印象です。

あたかも、モラハラ行動をするチャンスを虎視眈々と狙っているのではないか、とさえ思われる場合もあります。

モラハラをしてくる配偶者の特徴②

モラハラ行動が一旦始まったら、改善されずに事あるごとに繰り返される

⑶モラハラはエスカレートしていく

モラハラ行動の悪質性の程度は、最初は些細な程度の軽いモラハラから始まり、それが徐々に助長して酷いモラハラになっていく例がよく見られます。

モラハラをしてくる配偶者の特徴③

最初は程度の軽いモラハラ行動から始まり、徐々に程度の酷いモラハラ行動にエスカレートしていく

⑷一見問題のない人物のように見える

配偶者に対しては相当ひどいモラハラ行動を恒常的に行っている夫(妻)も、家庭外の人間に対する関係では非常にうまくやっている人が多い印象です。

人当たりが良かったり、とても素直な人物に見えたり、熱量のある優秀な人物として扱われていたり、信用を集めている人物であったりします。

また、モラハラ行動を行なっている本人も、自分は優秀な人間であると自負している例が多い印象です。

モラハラをしてくる配偶者の特徴④

家庭の外では全く問題のない人物であるかのようにうまくやっている

⑸自分がモラハラ人間であると気づいていない

そのようなモラハラ人間は、自分が日常的に行っている行動が「モラハラ」という精神的虐待であって、被害者が精神的に傷ついて追い詰められていっていることに全く気がついていない場合も多い印象です。

モラハラをしてくる配偶者の特徴⑤

モラハラ人間は自分がモラハラ人間であることに気がついていない場合が多い

3.モラハラ行動の特徴

モラハラ人間の大きな特徴の一つに、「自分は相手よりも上・相手は自分よりも下」という精神性があります。

また、モラハラ人間は、自分の言動が相手を傷つけるような性質の言動であることに気がついていません。

そのため、モラハラ人間は、以下のような行動をし続けます。

モラハラ行動
➡️「自分は相手よりも上・相手は自分よりも下」との精神性

  1. 常に自分目線でのみ物事を解釈して、相手にその解釈を押し付けてくる
  2. 相手の価値観や人間性を否定するようなひどい言葉を平気で放つ
  3. 相手の判断を真正面から否定して、相手の意見を決して認めず、自分の意見の正しさを殊更に強調してくる
  4. 相手がしてくれた行動を減点方式で捉えて、マイナスな点を見つけ出して非難してくる
  5. 相手よりも自分が優れておりかつ反論のし難い点(学歴・収入など)を強調し、その点のみをピックアップしてそれを殊更に示して論破してこようとする
  6. 細かいルールを遵守するように押し付けてくる
  7. 相手が妥協することを許さず、全て「言い訳」ということにされる
  8. 相手は何をしてもダメな人間であるとのレッテルを貼ってくる
  9. 相手を過度に束縛してくる
  10. 自分が怒ったり苛立ったりしているのは相手のせいであると考えている
  11. 自分の失敗を認めることをせず、自分の失敗の責任をどうにか相手に被せようとしてくる
  12. 相手の失敗は決して許さず、些細なミスまで殊更に指摘して、反省の態度を示すまで追い詰めるような言葉を投げかけ続けたり、繰り返し話に出して責めたりしてくる
  13. 家族や友人などに対しても相手の名誉感情を害するような言動を行う(時には相手を貶めるような嘘の事実を言い放ったりする)

4.モラハラの被害者が陥りがちなこと

夫婦は平等であり、互いに互いの意思や人間性を尊重し、互いの幸せの最大化を目指して支えあって生きていくことが理想でしょう。

しかし、モラハラ人間は自身が尊重されることを極めて重要視した言動を続けますが、基本的に相手の意見や人間性を尊重することをしません

相手からモラハラ被害を恒常的に受け続けていると、優しい人・夫婦関係を大切に思っている人ほど相手のことを思いやって、相手の機嫌を過度に気にするようになり、悪いのは自分であると考えるようになってしまったりします。

自分がモラハラ被害に遭っていることに気が付かないまま、相手が言うことが全て正しい気がしてきて、自分がとても矮小な存在であると感じるようなってしまい、自信を失い、相手の機嫌を第一に考えて自分の意見を伝えることができなくなってしまって、さらに精神的に追い詰められていってしまったりします。

しかし、そのような生活は心をとてもすり減らしてしまいます。

あなたが相手のモラハラ行動が原因で眠れなくなったり、食欲がなくなったり、動悸がしたり、頭痛や腹痛が現れたり、過呼吸になったりした場合は、精神的に限界が近いことのサインです。

このままの生活では、うつ病となったり、適応障害を発症したりしてしまう可能性もあります。

中には、重い精神疾患を発症して初めて自分はモラハラ被害を受けていたことに気がついたといった例もあります。


この記事を読んでいる人は、自分の配偶者からされてきた言動が実はモラハラ行動であったのではないかと考えてみてください。

そして、自分が配偶者から受けてきた言動がモラハラであった場合には、そのような相手との付き合い方を改めて検討する必要があります。

モラハラ行動は、基本的に改善されず、徐々にエスカレートしていくものです。

そのため、どうにか対応していかなければ、いずれもっと酷い状況となった上で対応を迫られることとなってしまうかもしれません。

悪いのは、モラハラ被害を受けているあなたではなく、モラハラをしてくる相手です

配偶者からモラハラ被害を受けている場合は、精神的に瀬戸際まで追い詰められる前に、モラハラを理由として離婚する方向もあり得ます。

ひとりで悩む必要はありません。

配偶者のモラハラで離婚をお考えの際は、是非、当事務所の無料法律相談をご利用ください。

     

執筆者との無料法律相談

レイスター法律事務所 弁護士山﨑慶寛

弁護士法人レイスター法律事務所
代表弁護士 山﨑慶寛

相談のご予約はこちら

公式SNSをフォローして最新情報をcheck⬇️

      

人気記事

夫と離婚したい!「性格の不一致」で嫌いな夫と離婚する方法を弁護士が解説

司法統計によると、離婚したいと考える理由は何十年も前から「性格の不一致」(性格が合わない)が最多数となっています。最新の司法統計(令和3年度)でも、夫と離婚したい妻の約37…

有責配偶者でも離婚は可能!好きな人ができた時に夫(妻)と離婚する方法

男女は、知り合い、交際し、婚約して、結婚します。そして、結婚とは、世の中に無数に存在する異性のひとりを自分の人生における唯一のパートナーに定める行為です。結婚した瞬間、人生…

短い別居期間で離婚するには?別居期間が短い場合の離婚の進め方

離婚は、相手が離婚に合意するのであれば理由を問わずいつでも成立します。協議離婚の成立要件は、夫婦の双方が離婚することに同意した上で、役所に離婚届を提出することだけです。他方…

離婚したいけれどお金がない!専業主婦の離婚で生活費はどうなる?

結婚生活を幸せのままで完遂することは難しく、多くの夫婦が離婚を選択し、人生を次のステップへと進めています。ただ、いざ離婚に踏み出そうとする際に大きな問題として立ちはだかることが…

面会交流は拒否できる?拒否が認められる事情と拒否した場合のリスク

夫婦は様々な理由で別居に至ります。夫との性格の不一致や価値観の違いに限界を感じて離婚を決意して別居に至ることもあります。気性の激しい夫の暴言・モラハラやDVに耐えかねずに、苦し…

離婚に伴う財産分与における住宅ローンが残っている不動産の取り扱い

財産分与とは、夫婦が婚姻期間中に築いた財産(夫婦共有財産)を離婚の際に公平に分け合う制度をいいます。財産分与においては、基準時(離婚時又は別居時のいずれか早い方)における夫婦…

価値観の違いとは?離婚に至る「価値観の違い」の典型例と離婚の進め方
【悪意の遺棄】された方は離婚も慰謝料請求も可能!した方は離婚不可!
経済的DVとは?対処法や経済的DVを理由とする離婚問題について解説
セックスレスは離婚理由になる!夫(妻)が拒否する場合の離婚と慰謝料
離婚しないで別居を続ける理由と別居しつつ離婚しない状況が継続可能な期間
モラハラ離婚の慰謝料相場と慰謝料獲得を失敗しないための方法・必要な証拠

弁護士の無料相談

離婚・不倫慰謝料請求・男女トラブルに関するご相談は弁護士法人レイスター法律事務所へ。

弁護士が60分無料で問題解決に向けた実践的なアドバイスをいたします。お気軽にお問い合わせください。

03-5708-5846 相談予約フォーム

不倫慰謝料の相場

  1. 【不倫慰謝料の相場】裁判で最も高額の不倫慰謝料が認められ得るパターン
  2. 【不倫慰謝料の相場】不倫が原因で離婚した場合に裁判所が認めている金額
  3. 【不倫慰謝料の相場】夫婦が同居を続けた場合に裁判所が認めている金額

財産分与

【財産分与で損をしないために!】隠し財産を見つけ出す方法(預貯金編)

離婚の話し合いでは、子どもに関する事項(親権者・面会交流の条件)やお金に関する事項(財産分与・慰謝料・養育費・年金分割・婚姻費用)など様々な…

モラハラDV

DV離婚の慰謝料相場と慰謝料が裁判で認められるための証拠

DVが原因となって夫婦の婚姻関係が破綻したケースで認められる慰謝料の相場金額としては、過去の判例・裁判例では数十万円〜300万円程度の金額が…

離婚全般

パパ活とは?夫がパパ活をしていた場合の慰謝料請求と離婚問題を解説

パパ活とは、一般に、女性が男性と一緒の時間を過ごし、その対価を得る活動のことを言います。近年、「パパ活」という言葉が急速に社会に浸透し、パパ活…

養育費

養育費を増額して教育費(私立学校や大学の学費等)を受け取る方法

多くの夫婦は、離婚する際に、離婚後の子どもの親権者の取り決めに付随して、養育費の金額を取り決めます。養育費の具体的な金額については、裁判所は、…

不倫慰謝料

【婚外恋愛】夫以外の男性と恋愛することの5つのリスク

探偵社などが実施しているアンケートの結果を分析すると、浮気・不倫をしたことがある人の割合が2割を下回っている結果は見られず、3割を超えている例…

モラハラDV

モラハラ夫(妻)と離婚したい!モラハラ離婚の進め方の流れを解説

夫婦間のモラハラ(精神的虐待を受けること)は、被害者に逃げ場がないことから、精神疾患を発症してしまうなどの深刻な被害を被ってしまう可能性があります…

keyboard_arrow_up

0357085846 問い合わせバナー 当事務所が選ばれる理由