【婚外恋愛】夫以外の男性と恋愛することの5つのリスク

好きになる心(本能)vs結婚のルール(理性)

 婚外恋愛とは、既婚者が配偶者以外の異性と恋愛することです。
 人の心には異性に恋をする機能が本能的に備わっており、結婚したからといってそれが失われるわけではありません。
 そのため、理性ではいけないことだと分かっていても、配偶者以外の異性を好きになってしまうことがあります。
 ただし、夫以外の男性と恋愛することにはリスクがつきまといます。
 夫以外の男性とプラトニックな恋愛関係を築くにとどまらず、肉体的に結ばれる(不倫・不貞の関係となる)ことは結婚の「正しいルール」に違反する行為です。
 その場合は、①夫から離婚・慰謝料を請求されるリスク、②恋人の男性を紛争に巻き込んでしまうリスク、③恋人の男性の妻から慰謝料を請求されるリスク、④夫と離婚できなくなるリスク、⑤夫と別居した際に婚姻費用がもらえないリスクが発生します。

1.夫以外の男性を好きになってしまうことは避けられない!?

人の心には異性に恋をする機能が本能的に備わっており、結婚したからといってそれが失われるわけではありません。

実際、探偵社などが実施しているアンケートの結果を分析すると、浮気・不倫をしたことがある人の割合が2割を下回っている結果は見られず、3割を超えている例も多く見られます。

浮気・不倫は隠れてするものであり通常他人に言うものではありませんので、実際に配偶者以外の異性と恋愛している人の割合は3割を大きく超えている可能性さえあります。

人は、結婚していても配偶者以外の異性と浮気・不倫をしてしまうことがある生き物です。

しかし、夫以外の男性と交際(浮気・不倫)することは結婚の「正しいルール」に違反する行為です

2.肉体関係さえなければセーフ?

夫以外の男性との付き合い方は様々であり、会話を楽しんだり食事などに行ったりするだけのプラトニックな関係にとどまっている場合もありますし、繰り返し肉体関係を結んでいるような関係の場合もあります。

気持ちの程度も様々であり、ただの遊びや流れてそのような関係となっているに過ぎない場合もありますし、本気の恋に落ちてしまう場合もあります。

ただ、法律上「不貞」と言われるのは、配偶者以外の異性と性交渉又はその類似行為をすることです。

そのため、「不貞」かどうかは、原則として、気持ちの程度や会話の内容・デートの頻度などとは無関係であり、ただ肉体関係があるかないかで判断されます。

つまり、たとえお互いに相思相愛の深い信頼で結ばれていたとしても、愛情表現たっぷりの言葉を交わしていたとしても、頻繁にデートなどの逢瀬を重ねていたとしても、キスをしていたり抱き締め合っていたりしていたとしても、肉体関係を結んでいなければ「不貞」ではないということです。

関連記事

肉体関係がないのに請求された場合

浮気や不倫は法律上「不貞」と言います。浮気や不倫という言葉は、厳密には人によってその意味するところが微妙に違ってきます。それに対して、「不貞」とは、妻…

関連記事

プラトニック不倫とは?離婚や慰謝料請求などの法律上の責任を解説

プラトニック不倫とは、一般に、夫(妻)がいる者が夫(妻)以外の異性とプラトニックな恋愛関係(肉体関係の伴わない恋仲)を貫いている場合のことをいいます。…

3.「不貞」をした場合のリスク

夫以外の男性と不貞の関係にあることが夫に発覚した場合には、以下のリスクがあります。

  1. 夫から離婚・慰謝料を請求されるリスク
  2. 恋人の男性を紛争に巻き込んでしまうリスク
  3. 恋人の男性の妻から慰謝料を請求されるリスク
  4. 夫と離婚できなくなるリスク
  5. 夫と別居した際に婚姻費用がもらえないリスク

①夫から離婚・慰謝料を請求されるリスク

「不貞」は法定離婚原因です(「配偶者に不貞な行為があったとき」(民法770条1項1号))。

そのため、たとえただの遊びのつもりで男性との婚外恋愛を楽しんでいたものであって、夫と離婚する気など全くなかったとしても、夫がそれを許さずに離婚を望む場合は、最終的には離婚裁判で離婚判決が出されてしまうリスクがあります。

しかも、離婚の際には150万円〜300万円程度の離婚慰謝料を支払わなければならないことになるリスクもあります。

関連記事

不倫・浮気をしてしまい離婚を切り出された

人の心には恋をする能力が備わっており、その能力は結婚しても失われるものではありません。 また、人には生殖本能があ…

関連記事

【不倫慰謝料の相場】不倫が原因で離婚した場合に裁判所が認めている金額

不倫とは配偶者以外の異性と性交渉又はその類似行為をすることいい、法律上は「不貞」と言います。不倫された妻・夫が被った損害が大きい場合には不倫慰謝料の…

ただし、「不貞」したからといって養育費や財産分与などとった他の離婚の際の請求ができなくなるものではありません。

養育費や財産分与などといった他の離婚条件に関しては、あなたの「不貞」とは無関係に夫に請求することが可能です。

夫と離婚した後に不倫が発覚した場合

夫が不倫のことを知らないまま夫と離婚するに至ったとしても、離婚した後になって、夫に不倫の事実が発覚することがあります。

例えば、夫と離婚した直後に恋人の男性と再婚したことや、夫と同居していた住居に残していった物品などがきっかけとなって、離婚後に夫があなたの不倫を知ることとなることはあり得ることです。

その場合でも、一度成立した離婚が無効となったり取り消されたりすることは通常ありません。

ただし、その場合は、離婚成立後であったとしても、夫から不倫慰謝料請求をされる可能性があります。

関連記事:離婚後に浮気・不倫が発覚した場合に慰謝料請求を実現する方法

②恋人の男性を紛争に巻き込んでしまうリスク

夫があなたの恋人の男性に対して不倫慰謝料請求をしてくる場合があります。

その場合は、夫と恋人の男性との間で不倫の慰謝料請求を巡る紛争が開始されることとなります。

浮気・不倫をされた夫は、悔しさや悲しみから感情的になり、法外に高額な不倫慰謝料請求をしてきたり、直接の謝罪を要求したり、職場を辞めるように迫ったり、脅迫まがいの言動をしてくる場合もあります。

そのような紛争に対応していくことはとてもストレスフルなものです。

求償権・求償請求について

恋人の男性があなたの夫に不倫慰謝料を支払った場合には、恋人の男性はあなたに対して求償権を取得することとなります。

不倫は一人でするものではなく男女が共同して行うものですので、不倫の責任は不倫の当事者である男女が共に負うこととなります。

しかし、不倫慰謝料の請求は、法律上、不倫の当事者双方に請求するのではなく、不倫の当事者の片方のみに請求することが認められています。

そして、不倫の当事者の片方のみが不倫慰謝料を支払った場合には、本来であれば不倫の他方当事者が負うべき慰謝料の分も一人で支払っていることになります。

そのため、恋人の男性が夫に対して不倫慰謝料を支払った場合には、恋人の男性はあなたに対してあなたが負うべき責任の分の金員(通常慰謝料総額の4割〜6割程度)を請求する権利を取得することとなります。

この恋人の男性のあなたに対する請求権のことを求償権といい、求償権に基づく請求のことを求償請求といいます

なお、逆にあなたが夫に対して不倫慰謝料を支払った場合には、あなたは恋人の男性に対して求償請求をすることができます。

関連記事:慰謝料を支払ったが求償権を行使したい

③恋人の男性の妻から慰謝料を請求されるリスク

恋人の男性が既婚者だった(ダブル不倫だった)場合は、その恋人の男性の妻から不貞慰謝料請求を受けるリスクがあります。

なお、ダブル不倫の当事者に不倫の事実が発覚した場合には、極めて複雑錯綜した状況に陥っていくリスクがあります。

ダブル不倫が発覚した場合の状況については【ダブル不倫で慰謝料を請求された方】にて詳しく説明していますので、併せてご確認ください。

④夫と離婚できなくなるリスク

「不貞」をしたあなたはいわゆる「有責配偶者」(婚姻関係の破綻に主な責任を負う配偶者)であるとされてしまうリスクがあります。

「有責配偶者」とされてしまった場合には、裁判所は原則として離婚を認めてくれません。

そのため、夫が離婚に合意しなければ、長い期間離婚したくても離婚できない状況に陥ってしまうリスクがあります。

関連記事

有責配偶者でも離婚は可能!好きな人ができた時の離婚までの進め方

男女は、知り合い、交際し、婚約して、結婚します。そして、結婚とは、世の中に無数に存在する異性のひとりを自分の人生における唯一のパートナーに定める行為です…

⑤夫と別居した際に婚姻費用がもらえないリスク

夫と別居した場合は、夫に対して生活費(婚姻費用)を請求することができます。

しかし、あなたが「有責配偶者」とされてしまった場合には、夫に対して生活費(婚姻費用)を請求することが権利濫用又は信義則上許されないとされてしまうリスクがあります。

なお、その場合でもあなたが子どもと暮らしている場合には、養育費相当額の支払いは受けることができます。

関連記事

不倫・浮気をされ離婚を検討している

不倫はそれだけで婚姻関係を破綻させる程に婚姻関係に多大なダメージを与えるものと考えられています。法律上も、「配偶者に不貞な行為があったとき」とい…

4.人生という有限の時間を誰と生きるかという問題

夫との結婚生活を続けながら夫にバレないように婚外恋愛を続けていくことは、恋人との関係が深まるにつれて困難となっていくものです。

夫との関係を取るか恋人の男性との関係を取るかの選択を迫られる時が来るかもしれません。

恋人との関係を解消して、夫との関係を円満に維持・継続するための努力をしていくとの選択をすることもあるでしょう。

また、夫との関係を解消する方向で人生の舵を切ることもあり得る選択です。

「好きな人ができた」という理由で始まった離婚問題や、浮気・不倫をしていた有責配偶者からの離婚請求により始まった離婚問題が、離婚が成立する形で解決することは特に珍しいことではなく、よくある離婚の形の一つでもあります。

レイスター法律事務所では、無料相談において、

  1. 不倫慰謝料に関するリスクの状況
  2. 離婚に向けて進める場合の離婚の成立可能性
  3. 離婚交渉の方針や早期離婚達成のための交渉戦略
  4. 離婚が成立する場合の離婚条件(財産分与・慰謝料・養育費など)の金額の幅などの離婚問題全般の見通し

などについて、具体的なアドバイスを行なっています。

婚外恋愛や不倫、離婚問題でお悩みの際は、是非、こちらからお気軽にご連絡ください。

     

執筆者との無料法律相談

レイスター法律事務所 弁護士山﨑慶寛

レイスター法律事務所
代表弁護士 山﨑慶寛

相談のご予約はこちら

公式SNSをフォローして最新情報をcheck⬇️

      

人気記事

離婚の際に抑えるべきポイント

離婚する意思が固まっていたとしても、相手が離婚に合意しない場合には、どのように相手に離婚に…

夫と離婚したい!「性格の不一致」で嫌いな夫と離婚する方法を弁護士が解説

司法統計によると、離婚したい理由は何十年も前から「性格の不一致」(性格が合わない)が最多…

有責配偶者でも離婚は可能!好きな人ができた時に夫(妻)と離婚する方法

男女は、知り合い、交際し、婚約して、結婚します。そして、結婚とは、世の中に無数に存在する…

短い別居期間で離婚するには?別居期間が短い場合の離婚の進め方

別居中の配偶者と離婚したい場合、相手が離婚に合意するのであればいつでも離婚(協議離婚)が成…

離婚したいけれどお金がない!専業主婦の離婚で生活費はどうなる?

結婚生活を幸せのままで完遂することは難しく、多くの夫婦が離婚を選択し、人生を次のステップ…

面会交流は拒否できる?拒否が認められる事情と拒否した場合のリスク

夫婦は様々な理由で別居に至ります。夫との性格の不一致や価値観の違いに限界を感じて離婚を決…

離婚に伴う財産分与における住宅ローンが残っている不動産の取り扱い

財産分与とは、夫婦が婚姻期間中に築いた財産(夫婦共有財産)を離婚の際に公平に分け合う制度を…

価値観の違いとは?離婚に至る「価値観の違い」の典型例と離婚の進め方
【悪意の遺棄】された方は離婚も慰謝料請求も可能!した方は離婚不可!
熟年離婚のメリット・デメリットと離婚の進め方を解説
セックスレスは離婚理由になる!夫(妻)が拒否する場合の離婚と慰謝料
離婚せず別居を続ける理由と別居しつつ離婚しない状況が継続可能な期間
退職金が離婚時の財産分与の対象となる場合とならない場合を解説

弁護士に無料相談!

離婚・不倫慰謝料請求・男女トラブルに関するご相談はレイスター法律事務所へ。

弁護士が60分無料で問題解決に向けた実践的なアドバイスをいたします。お気軽にお問い合わせください。

03-5708-5846 相談予約フォーム

モラハラ離婚の基礎知識

モラハラとは?モラハラ夫(妻)の特徴や具体的な言動と対処法
モラハラ夫(妻)と離婚したい!モラハラ離婚の進め方の流れを解説
モラハラ離婚の際に取り決めるべき離婚条件の全体像を順に解説
モラハラ離婚の慰謝料の相場と慰謝料獲得を失敗しないための方法・必要な証拠

DV離婚の基礎知識

DV夫との離婚を安全に進めるために知っておくべき重要事項
【DVの種類】DV(家庭内暴力)は身体的暴力以外も存在する!
DV離婚の慰謝料相場と慰謝料が裁判で認められるための証拠
保護命令とは?保護命令の種類や保護命令の流れを弁護士が解説

不倫慰謝料の相場

  1. 【不倫慰謝料の相場】裁判で最も高額の不倫慰謝料が認められ得るパターン
  2. 【不倫慰謝料の相場】不倫が原因で離婚した場合に裁判所が認めている金額
  3. 【不倫慰謝料の相場】夫婦が同居を続けた場合に裁判所が認めている金額

婚姻費用

【婚姻費用】相手が無職・低収入の場合は潜在的稼働能力を主張しよう

婚姻費用とは、夫婦が通常の社会生活を維持するために必要な費用(生活費、居住費、食費、医療費、学費など)のことをいいます(民法760条)。相手より…

財産分与

【財産分与で損をしないために!】隠し財産を見つけ出す方法(預貯金編)

離婚の話し合いでは、子どもに関する事項(親権者・面会交流の条件)やお金に関する事項(財産分与・慰謝料・養育費・年金分割・婚姻費用)など様々な…

離婚全般

略奪婚の成功で幸せになれる?後悔しないための重要事項を解説

略奪婚とは、恋人や配偶者がいる異性と恋愛関係となった上、恋人や配偶者から奪い取って結婚することをいいます。略奪婚が倫理的・道徳的に許されるも…

離婚全般

パパ活とは?夫がパパ活をしていた場合の慰謝料請求と離婚問題を解説

パパ活とは、一般に、女性が男性と一緒の時間を過ごし、その対価を得る活動のことを言います。近年、「パパ活」という言葉が急速に社会に浸透し、パパ活…

養育費

養育費を増額して教育費(私立学校や大学の学費等)を受け取る方法

多くの夫婦は、離婚する際に、離婚後の子どもの親権者の取り決めに付随して、養育費の金額を取り決めます。養育費の具体的な金額については、裁判所は、…

不倫慰謝料

【婚外恋愛】夫以外の男性と恋愛することの5つのリスク

探偵社などが実施しているアンケートの結果を分析すると、浮気・不倫をしたことがある人の割合が2割を下回っている結果は見られず、3割を超えている例…

不倫全般に関する記事一覧

  1. 【婚外恋愛】夫以外の男性と恋愛することの5つのリスク
  2. 浮気・不倫の示談書に接触禁止の誓約条項と違約金を定める効果
  3. 配偶者に浮気・不倫をやめさせたい!離婚しないために必要なこと
  4. 離婚後に浮気・不倫が発覚した場合に慰謝料請求を実現する方法
  5. ママ活やホストクラブや女性用風俗は不倫?離婚や慰謝料について解説
  6. パパ活を行う女性が負う犯罪被害の危険性や売春行為のリスクを解説
  7. パパ活で男性が負う犯罪被害や慰謝料・離婚問題などのリスクを解説
  8. パパ活とは?夫がパパ活をしていた場合の慰謝料請求と離婚問題を解説
  9. プラトニック不倫とは?離婚や慰謝料請求などの法律上の責任を解説
  10. 略奪婚の成功で幸せになれる?後悔しないための重要事項を解説
  11. 配偶者が同性と不倫していた場合の離婚問題・慰謝料請求について解説します
  12. 【不倫慰謝料の相場】裁判で最も高額の不倫慰謝料が認められ得るパターン
  13. 【不倫慰謝料の相場】不倫が原因で離婚した場合に裁判所が認めている金額
  14. 【不倫慰謝料の相場】夫婦が同居を続けた場合に裁判所が認めている金額
  15. 夫と肉体関係を持った風俗嬢が許せない!不倫慰謝料請求はできる?
  16. 夫の風俗通いが発覚!離婚・慰謝料請求は認められる?

keyboard_arrow_up

0357085846 問い合わせバナー 当事務所が選ばれる理由