共依存夫婦の特徴・原因・危険性と共依存から抜け出すために必要なこと

「相手がいなければ生きていけない」は危険です

 共依存夫婦とは、一般に、夫婦の一方が他方に精神的に依存しており、依存されている他方の夫婦もその依存を助長する存在となっており、苦しみを抱えながらもその状態から抜け出せない状況に陥っている夫婦のことを言います。
 共依存夫婦の状況は、夫婦の双方または一方が苦痛を感じながらもその状況から抜け出せずに苦痛が広がっていくという悪循環に陥り、夫婦の婚姻関係が破綻に向かっていってしまう危険性を抱えている状況です。
 この記事では、共依存夫婦の特徴、共依存夫婦に至る原因、共依存夫婦の状況の危険性、共依存夫婦の状況から抜け出す方法などについて記載しています。

1.共依存夫婦とは

共依存夫婦とは、一般に、夫婦の一方が他方に精神的に依存しており、依存されている他方の夫婦もその依存を助長する存在となっており、苦しみを抱えながらもその状態から抜け出せない状況に陥っている夫婦のことを言います。

人は、多かれ少なかれ様々な人に精神的に寄り掛かって生きています。

人は、程度の差はあれ、家族、友人、恋人、仕事仲間などに支えられて今を生きており、当然ながら夫婦も相互に精神的に支えあって生きているものです。

このような人と人との精神的な支え合いは、特に問題があるものではなく、それが健全な範囲内であれば望ましいことでもあります。

ただ、夫婦間の精神的な寄り掛かり度合いの深度が極めて深いものとなっており、自らの意思でその状態から抜け出せない状況に至っている場合には、様々な問題が生じてきます。

共依存の状態は人を深く愛せる人や仲良し夫婦が陥りがちなものでもあり、共依存の状況に陥ると依存の悪循環から抜け出せずに深みにはまっていき、日常生活・社会生活に支障を来したり、離婚問題に発展していったりする場合もあります。

この記事では、共依存夫婦の特徴や危険性、及び、共依存の状態から脱却するために必要なことについて解説します。

2.共依存夫婦の特徴

相手に精神的に依存している夫婦は、相手は自分がいなければ生きていけないと考える傾向にあります。

そして、そのような心理状態から進んで、相手に必要とされることに自分の存在価値を感じてそこに存在意義を見出すようになり、自分も相手がいなくなったら生きていけないとの思いを抱くようになり、自らの意思でその状況から抜け出せなくなります。

その結果、相手に必要とされる状況や相手を支配している状況に安心感や満足感を得るようになり、それが欠乏している状況に不安感や恐怖心を抱くようになります。

そのため、常に相手と行動を共にしようとしたり、仕事などで相手と離れている際に相手のことが気になって仕方がなくなり過剰なまでに電話やメールなどでの現在の状況の連絡・報告を求めたり、相手からの連絡の返信がないことの不安に耐えられずにさらに頻繁な連絡を求めたり、相手のことを全て知っておかないと気が済まなくなり監視行動や束縛行動を行うようになったりしてしまいます。

また、相手が「自分がいなければ生きていけない」状況(自分に依存している状況)から脱却することを無意識的に妨害し、「自分がいなければ生きていけない」相手に過剰に尽くしたり、相手に嫌われたり否定されることに極度の恐怖を感じて相手の言動に過敏に反応・対応してしまったりする傾向があります。

共依存夫婦が行いがちな行動

⇨相手に必要とされ続けたい、相手のことを独占していたい

  1. 常に相手と行動を共にしようとする
  2. 仕事などで離れている時は過剰に電話やメールなどでの現在の状況の連絡・報告を求める
  3. 相手からの連絡の返信がないと強い不安に駆られてさらに頻繁な連絡を求める
  4. 相手のことを全て知ることに執着して監視行動や束縛行動を行う
  5. 相手が自分に依存している状況から脱却することを妨害する
  6. 相手に過剰に尽くす
  7. 相手に嫌われないように相手の言動に過敏に反応・対応する

3.共依存夫婦に至る典型的なパターン

共依存夫婦に至る原因は様々であり、どんな夫婦にもその危険性があります。

夫婦となる前の恋愛関係の際に築かれていた一定の依存関係が結婚して夫婦となった後にもそのまま引き継がれている場合や、現時点では共依存の関係ではないとしても退職・失業や病気などがきっかけで共依存の状況に至っていく場合もあります。

以下では共依存の原因の典型例を紹介します。

⑴経済的な依存から共依存の状況に至る場合

共依存の原因の典型例として、経済的な依存が共依存のきっかけとなることがあります。

夫婦の一方のみが仕事をして、他方が専業主婦(夫)をしている場合は、専業主婦(夫)をしている方には生きるための経済力がありませんから、仕事をしている方の配偶者を立てて生きていくしかない状況です。

生計の維持を夫婦の一方に委ねるという夫婦のあり方は悪いものではありませんし、そのように夫婦が互いに互いの得意なことやできることを補い合って支え合って幸せな家庭を造り上げている夫婦も数多く存在しています。

ただ、このような経済的な依存関係の始まりがきっかけとなって、仕事をしている方の配偶者の自己中心的な振る舞いに耐え、機嫌を気にしつつ、経済的側面以外の側面について相手に尽くすことが当たり前となり、相手に嫌われることに恐怖を感じるようになっていき、相手に精神的に依存する状況に陥ってしまうことがあります。

仕事をしている方の配偶者も、仕事以外のことについて率先して全てを行なって尽くしてくれて、自己中心的な振る舞いや乱暴な扱いをしても許してくれる相手に甘えて助長していき、夫婦の状況がそのようなパワーバランスで固定化されてしてしまうのです。

⑵アルコール依存症などの依存症や精神疾患などから共依存の状況に至る場合

アルコール依存症とはお酒を飲むことを自分の意思で止められなくなってしまう精神疾患であり、どんな人でもアルコール依存症になってしまう可能性があります。

アルコール依存症が進行すると、お酒が切れている時に手の震えや発熱・悪寒・下痢・不眠などの身体的症状が強くなってくるとともに、無気力・注意力低下・恐怖感・不安感・うつ状態などの精神的症状も強まっていき、普通の生活をすることが難しくなってしまいます。

そして、アルコール依存症の配偶者を献身的に支えるうちに、相手は自分の支えがないと生きていけないと思うようになり、相手を支えることに自分の存在価値を感じ存在意義を見出すようになり、過剰に相手の世話をしがちな状況になっていくことがあります。

他方、アルコール依存症になった配偶者としても、そのような支えがあることに強い安心感を感じ、アルコールに依存し続けられる状況が作り出されていることでお酒をやめずに済んでしまうこととなり、アルコール依存症からの回復ができない状況に陥ります。

このように、献身的な支えがあるためにアルコール依存症の治癒には向かわず、献身的な支えをしている方も相手に依存し、延々とその状況が継続し、アルコール依存症は一向に回復せずに悪化していってしまうという状況に陥ってしまう可能性があります。

なお、このような状況は、アルコール依存症だけではなく、ゲーム依存症、ギャンブル依存症、買物依存症、インターネット・スマホ依存症、セックス依存症、薬物依存症などの他の依存症の場合にも同様に見られるものです。

また、配偶者がうつ病や適応障害などの精神疾患に罹患した場合にも同様の状況が見られるものであり、精神疾患に罹患した配偶者を献身的に支えるうちに、そのような相手の殺生与奪を支配しているかのような状況に安心感や満足感を得るようになり、無意識的に相手の行動や考えをコントロールしようとするようになり、相手としても献身的に支えられている状況に甘えて精神疾患である現状から脱却する力を失ってしまったりします。

関連記事

夫がアルコール依存症の場合に家族が考えるべき重要な事項

アルコール依存症とは、お酒を飲むことを自分で止められなくなってしまう精神疾患です。お酒を長期間に渡って大量に飲み続ければ、どんな人でもアルコール依…

4.共依存夫婦の状況が抱えている危険性

⑴夫婦の間で考えのズレが生じた場合にそれを修正できない危険性

夫婦がそれぞれの振る舞いを納得して受け入れている状況であれば、それはそれでその夫婦はその形で崩壊せずに円満な関係が続いていくことでしょう。

しかしながら、夫婦の一方が常に共同行動を求められたり、過剰な連絡を求められたり、強い監視・束縛をされたりする生活状況に疲れ、夫婦の間で考えのズレが生じるようになっている場合には、夫婦の婚姻関係が悪化していってしまう可能性があります。

夫婦の一方が依存されている状況に疲弊し、その維持ができない状況となった場合には、夫婦で話し合って夫婦間に生じた考え方のズレを前向きに修正して新たに円満な夫婦関係が継続できる形を再構築していくことが必要です。

しかしながら、相手に精神的に強く依存している場合には、そのような方向展開を受け入れられず、夫婦間で潜在的に対立した状況が生じてしまうことがよくあります。

相手が共同行動や頻繁な連絡をやんわりと拒否してきたことに納得がいかず、強い不安感から相手に対して更なる共同行動や頻繁な連絡を強く求めてしまい、その結果、夫婦間の溝が拡大していきます。

強い不安感のために居ても立っても居られない心持ちになり、相手の職場まで押しかけて出待ちをしたりしてしまい、そのような過剰な行動が相手がにとって恐怖の対象と感じられてしまう場合さえあります。

また、相手が連絡を返信してくれなかった日時や相手の帰宅時間などを事細かに記録したり、相手の言動について詳細に日記に書き記したりして、それを頻繁に見返して強い不安感に苛まれる状況に陥る場合もあります。

その結果、夫婦の共同生活が極めて息苦しいものとなり、夫婦の婚姻関係がどんどん悪化していき、最終的には夫婦の婚姻関係が破綻して別居を強行されたり離婚を突きつけられたりする事態に発展していってしまうのです。

関連記事

価値観の違いとは?離婚に至る「価値観の違い」の典型例と離婚の進め方

「価値観」の意味を言葉で表現することは困難ですが、あえて言うならば、「物事に関する考え方や重要性の程度」ということができるかもしれません。価値観は人それ…

⑵一方が他方を精神的に支配する関係に陥る危険性

相手に精神的に依存している夫婦は、相手に必要とされることを通じて自身の存在価値を感じてそこに存在意義を見出している状況にあるため、相手に否定されたり嫌われたりすることを極度に恐れている傾向にあります。

そのため、相手に嫌われることのないよう相手の気持ちや意見を異常なほどに気にしてしまい、常に相手の顔色を窺い、相手が精神的に荒れていたりする場合にはその原因が自分にあるのではないかと考えてしまったりするようになります。

自分の言いたいことや、自分の感情や思いを相手に伝えられず、相手の意見や心の内ばかり気にして、相手の気分を害さないように細心の注意を払ってヒヤヒヤしながら生活をしている状況です。

そのため、相手の要求は基本的に拒否せずに過剰なまでに応じたり、相手の言いつけを絶対的に守ろうとしたりします。

相手もその状況に甘え、助長していきます。

その結果、夫婦の一方が他方を精神的に支配している状況に至り、支配をしている方は支配をしている状況に満足感を感じてその状況に依存し、支配をされている方もその状況から脱却・改善するという発想には至らずに、そのような一方的な精神的支配の関係性が固定化されてしまう危険性があります。

夫婦の双方が幸せを感じているのであればまだしも、夫婦の一方がこのような状況に強い苦痛を感じていたとしても、このような状況から自力で脱却することができない状況です。

⑶一方からの酷い行動(モラハラ・DV・浮気など)が改善せず悪化する危険性

相手が酷い暴言・精神的虐待(モラハラ)や家庭内暴力(DV)をしてきたり、浮気・不倫を繰り返していたりする場合にも、相手に精神的に依存している夫婦は、苦しい思いをしながらも、相手と本気で対立する覚悟で相手に改善を求めることはできません。

それでいて、そのような相手と離れたり、相手と離婚したりという発想にも至りません。

ともすれば、そのような相手の酷い行動の原因が自分にあるとさえ感じ、そのような相手の気分を害さず、相手に必要とされる存在であり続けようとして強い苦しみの中で生活を続けている状況に陥ってしまいます。

他方、そのような酷い行動をしている方も、それが許されている状況に依存して、助長していきます。

その結果、そのような極めて危うい夫婦の状況は改善されないどころが悪化していき、そのことで精神的に追い詰められていき、不眠、頭痛、動悸、下痢、胃痛などの身体症状が現れたり、PTSD(心的外傷ストレス傷害)などの精神疾患を発症してしまったりする状況に陥っていく危険性があります。

5.共依存夫婦の状況から抜け出すために

共依存夫婦の状況は、夫婦の双方または一方が苦痛を感じながらもその状況から抜け出せずにその苦痛が広がっていくという悪循環に至る可能性が常に内在しており、夫婦の婚姻関係が破綻に向かっていってしまう可能性が常に広がっている状況です。

そのような共依存夫婦の状況から抜け出して、永続する円満な夫婦の形に至るためには、まずは共依存の関係にあるということにしっかりと気づくことが必要です。

もしご自身が共依存夫婦の状況に陥っている可能性があると感じた場合には、相手の考えを一旦全て取り除いた上で、自分の考えのみで、「自分はどうしたいのか」「自分は今後どのような生活をしてきたいのか」「自分はどのような夫婦の関係で老後まで暮らしていきたいのか」を考えることは有用です。

そして、そのようなあなたの意思をパートナーに伝えて、パートナーと今後の夫婦のあり方について時間を掛けて話し合ってみることで、共依存夫婦の状況から抜け出すことができる可能性があります。

また、パートナーとの関係や日常生活上の行動に加えて、趣味や資格取得などの新たなチャレンジをスタートしてみて、それを成し遂げるために努力してみることも有用でしょう。

その他にも、家族、友人、仕事仲間など夫婦の外部の人間に現在の夫婦の状況や悩みを打ち明けてアドバイスをもらったり、カウンセリングを受けたりすることも、共依存夫婦の状況から抜け出すためのきっかけとなるものです。


従前の夫婦生活の中で自身が行ってきた行動の中に「愛情や助け合い」という側面の他に「相手に対する依存」という側面が含まれていることを知るのは辛いことですが、夫婦の外部の人間の意見は共依存の状況に気づくきっかけになるものであり、真剣に検討をしてみることが重要です。

あなたにはあなたの価値があります

それは、相手を通じてしか存在していない価値ではなく、相手とは全く無関係に存在しているあなた固有の価値です。

そのことをしっかりと認識し、その上に新たに永続する円満な夫婦の形を再構築していくことができる可能性は、十分にあります。

他方、別の方向性として、相手との物理的に離れる(別居生活を行なってみる)ことも、共依存夫婦の関係から抜け出すための有効な手段です。

相手と物理的に距離を置くことで、自身の従前の生活状況や振る舞いに相手に対する依存という側面が含まれていたかどうかを認識するきっかけとなることがあり、今後の夫婦の関係性の改善・再構築に向かう可能性があります。

6.共依存夫婦の状況からどうしても抜け出せない場合

共依存夫婦の状況からどうしても抜け出せずに、夫婦の関係性からもたらされる苦しみが耐え難いものとなっていたり、パートナーの理解が得られずに現状を変えることができない状況であったりする場合には、最終的にはパートナーとの離婚を視野に入れることも必要な場合があります。

相手との現在の関係にお悩みで、別居や離婚を視野に入れている場合には、別居や離婚問題に詳しい弁護士からのアドバイスは今後の生き方を決める上で重要な情報です。

その際は、一人で悩まず、お気軽にレイスター法律事務所の無料法律相談をご利用ください。

     

執筆者との無料法律相談

レイスター法律事務所 弁護士山﨑慶寛

レイスター法律事務所
代表弁護士 山﨑慶寛

相談のご予約はこちら

公式SNSをフォローして最新情報をcheck⬇️

      

人気記事

離婚の際に抑えるべきポイント

離婚する意思が固まっていたとしても、相手が離婚に合意しない場合には、どのように相手に離婚に…

夫と離婚したい!「性格の不一致」で嫌いな夫と離婚する方法を弁護士が解説

司法統計によると、離婚したい理由は何十年も前から「性格の不一致」(性格が合わない)が最多…

有責配偶者でも離婚は可能!好きな人ができた時に夫(妻)と離婚する方法

男女は、知り合い、交際し、婚約して、結婚します。そして、結婚とは、世の中に無数に存在する…

短い別居期間で離婚するには?別居期間が短い場合の離婚の進め方

別居中の配偶者と離婚したい場合、相手が離婚に合意するのであればいつでも離婚(協議離婚)が成…

離婚したいけれどお金がない!専業主婦の離婚で生活費はどうなる?

結婚生活を幸せのままで完遂することは難しく、多くの夫婦が離婚を選択し、人生を次のステップ…

面会交流は拒否できる?拒否が認められる事情と拒否した場合のリスク

夫婦は様々な理由で別居に至ります。夫との性格の不一致や価値観の違いに限界を感じて離婚を決…

離婚に伴う財産分与における住宅ローンが残っている不動産の取り扱い

財産分与とは、夫婦が婚姻期間中に築いた財産(夫婦共有財産)を離婚の際に公平に分け合う制度を…

価値観の違いとは?離婚に至る「価値観の違い」の典型例と離婚の進め方
【悪意の遺棄】された方は離婚も慰謝料請求も可能!した方は離婚不可!
熟年離婚のメリット・デメリットと離婚の進め方を解説
セックスレスは離婚理由になる!夫(妻)が拒否する場合の離婚と慰謝料
離婚せず別居を続ける理由と別居しつつ離婚しない状況が継続可能な期間
退職金が離婚時の財産分与の対象となる場合とならない場合を解説

弁護士に無料相談!

離婚・不倫慰謝料請求・男女トラブルに関するご相談はレイスター法律事務所へ。

弁護士が60分無料で問題解決に向けた実践的なアドバイスをいたします。お気軽にお問い合わせください。

03-5708-5846 相談予約フォーム

モラハラ離婚の基礎知識

モラハラとは?モラハラ夫(妻)の特徴や具体的な言動と対処法
モラハラ夫(妻)と離婚したい!モラハラ離婚の進め方の流れを解説
モラハラ離婚の際に取り決めるべき離婚条件の全体像を順に解説
モラハラ離婚の慰謝料の相場と慰謝料獲得を失敗しないための方法・必要な証拠

DV離婚の基礎知識

DV夫との離婚を安全に進めるために知っておくべき重要事項
【DVの種類】DV(家庭内暴力)は身体的暴力以外も存在する!
DV離婚の慰謝料相場と慰謝料が裁判で認められるための証拠
保護命令とは?保護命令の種類や保護命令の流れを弁護士が解説

不倫慰謝料の相場

  1. 【不倫慰謝料の相場】裁判で最も高額の不倫慰謝料が認められ得るパターン
  2. 【不倫慰謝料の相場】不倫が原因で離婚した場合に裁判所が認めている金額
  3. 【不倫慰謝料の相場】夫婦が同居を続けた場合に裁判所が認めている金額

婚姻費用

【婚姻費用】相手が無職・低収入の場合は潜在的稼働能力を主張しよう

婚姻費用とは、夫婦が通常の社会生活を維持するために必要な費用(生活費、居住費、食費、医療費、学費など)のことをいいます(民法760条)。相手より…

財産分与

【財産分与で損をしないために!】隠し財産を見つけ出す方法(預貯金編)

離婚の話し合いでは、子どもに関する事項(親権者・面会交流の条件)やお金に関する事項(財産分与・慰謝料・養育費・年金分割・婚姻費用)など様々な…

離婚全般

略奪婚の成功で幸せになれる?後悔しないための重要事項を解説

略奪婚とは、恋人や配偶者がいる異性と恋愛関係となった上、恋人や配偶者から奪い取って結婚することをいいます。略奪婚が倫理的・道徳的に許されるも…

離婚全般

パパ活とは?夫がパパ活をしていた場合の慰謝料請求と離婚問題を解説

パパ活とは、一般に、女性が男性と一緒の時間を過ごし、その対価を得る活動のことを言います。近年、「パパ活」という言葉が急速に社会に浸透し、パパ活…

養育費

養育費を増額して教育費(私立学校や大学の学費等)を受け取る方法

多くの夫婦は、離婚する際に、離婚後の子どもの親権者の取り決めに付随して、養育費の金額を取り決めます。養育費の具体的な金額については、裁判所は、…

不倫慰謝料

【婚外恋愛】夫以外の男性と恋愛することの5つのリスク

探偵社などが実施しているアンケートの結果を分析すると、浮気・不倫をしたことがある人の割合が2割を下回っている結果は見られず、3割を超えている例…

離婚全般に関する記事一覧

  1. 家庭内別居とは?離婚の可否・離婚条件・不倫の責任を左右する大問題
  2. 離婚後の自分と子どもの苗字はどうなる?戸籍との関係も解説
  3. 婚約破棄の慰謝料請求の可否や相場金額・証拠について解説
  4. 熟年離婚のメリット・デメリットと離婚の進め方を解説
  5. 離婚届を離婚に同意しない相手に無断で提出することはあり?なし?
  6. 協議離婚とは?協議離婚の成立要件や離婚協議書の重要性を弁護士が解説
  7. 内縁(事実婚)の場合の婚姻費用請求・慰謝料・財産分与などを解説
  8. 内縁(事実婚)とは?法律婚との違いや内縁の保護を受けるための証拠を解説
  9. 嫁姑問題を理由に離婚するには?離婚の進め方やポイントを弁護士が解説
  10. 【偽装離婚】夫婦生活を続けながら離婚のメリットだけ受けることはあり?なし?
  11. 短い別居期間で離婚するには?別居期間が短い場合の離婚の進め方
  12. 離婚したいけれどお金がない!専業主婦の離婚で生活費はどうなる?
  13. セックスレスは離婚理由になる!夫(妻)が拒否する場合の離婚と慰謝料
  14. うつ病の夫(妻)と離婚した方がいい場合と離婚したい場合の進め方
  15. 夫と離婚したい!「性格の不一致」で嫌いな夫と離婚する方法を弁護士が解説
  16. 有責配偶者でも離婚は可能!好きな人ができた時に夫(妻)と離婚する方法
  17. 騙されて結婚してしまった!相手選びに失敗した結婚から解放される方法
  18. 離婚の取り消しや無効を役所に認めさせて戸籍を離婚前に戻す方法
  19. 配偶者に浮気・不倫をやめさせたい!離婚しないために必要なこと
  20. 離婚後に浮気・不倫が発覚した場合に慰謝料請求を実現する方法
  21. 離婚しないで別居を続ける理由と別居しつつ離婚しない状況が継続可能な期間
  22. 自己破産が離婚条件(財産分与・養育費・慰謝料など)に与える影響を解説
  23. スピード離婚とは?スピード離婚を選択する理由や離婚の進め方を解説
  24. カサンドラ症候群やアスペルガー症候群を理由とする離婚問題を解説
  25. 死後離婚とは?死別した配偶者の親族との関係を断ち切る方法を解説
  26. ワンオペ育児とは?育児に協力しない夫との離婚や慰謝料・親権について解説
  27. 配偶者がいる人との内縁関係(重婚的内縁)の保護や慰謝料・認知などを解説
  28. 子どもへの虐待の具体例や虐待を理由とする離婚・慰謝料及び面会交流を解説
  29. 夫以外の子(不倫相手や再婚予定の男性の子)を妊娠した時の選択肢
  30. 女性に再婚禁止期間があるのはなぜ?待婚期間なしの例外や手続きも解説
  31. 妻が産んだ子が自分の子じゃなかった場合に親子関係を否定する方法
  32. 認知とは?結婚していない父親から養育費をもらうための手続きを解説
  33. 妊娠中に離婚したい場合の重要事項(親権・戸籍・養育費など)を解説
  34. ママ活やホストクラブや女性用風俗は不倫?離婚や慰謝料について解説
  35. 価値観の違いとは?離婚に至る「価値観の違い」の典型例と離婚の進め方
  36. パパ活で男性が負う犯罪被害や慰謝料・離婚問題などのリスクを解説
  37. パパ活とは?夫がパパ活をしていた場合の慰謝料請求と離婚問題を解説
  38. 共依存夫婦の特徴・原因・危険性と共依存から抜け出すために必要なこと
  39. 略奪婚の成功で幸せになれる?後悔しないための重要事項を解説
  40. 悪意の遺棄で離婚や慰謝料請求する際に裁判所が重視するポイントを解説
  41. 悪意の遺棄を理由とする離婚・慰謝料請求の流れと必要な証拠を解説
  42. 【悪意の遺棄】された方は離婚も慰謝料請求も可能!した方は離婚不可!
  43. 産後クライシスの原因・乗り越え方と離婚を決意した場合に考えるべきこと
  44. マザコン夫と離婚したい!マザコン夫の特徴とマザコンが理由の離婚の可否
  45. 婚前契約書を作成するメリットや具体的内容・要件・法律上の効果を解説
  46. 夫(妻)の浪費・借金問題で離婚を決意した際に知っておくべき事項
  47. 配偶者が同性と不倫していた場合の離婚問題・慰謝料請求について解説します
  48. 離婚裁判で激しい争いとなりやすい典型的な5つのケースを解説します
  49. いきなり離婚裁判の提起は可能?調停前置主義の内容・例外・注意点を解説
  50. 離婚裁判は離婚達成のための最終手段!手続きの流れや期間・要件などを解説
  51. 離婚調停で離婚を有利に!離婚調停を早期に申し立てた方が良いケース
  52. 離婚調停とは?申立てから終了までの流れや平均的な期間・手続の特徴を解説
  53. 【離婚届】離婚届の「証人」欄について知っておきたい事項
  54. 夫がアルコール依存症の場合に家族が考えるべき重要な事項
  55. 夫の風俗通いが発覚!離婚・慰謝料請求は認められる?

keyboard_arrow_up

0357085846 問い合わせバナー 当事務所が選ばれる理由